営業メールが昼頃に届きました。
「今日は松茸の土瓶蒸しやります」
いやいや、いかない訳にはいかないでしょ。
結局21時になりましたが、行きました。
ちゃんと冷たい出汁から蒸すと……。
大分待ちましたが、その甲斐はありました。
軽く蓋をあけて匂いをかぐ。
たまりません。
思わず普段は頼まない日本酒を頼みました。
土瓶蒸しの出汁をちびちびやりながら、
「男山」の冷酒ををちびちびやるという感じです。
後半になってから、酢橘を搾って、
蓋を開けて具を食べながら、出汁をすすります。
いやー、この松茸の香りとこの繊細さ、加えて酢橘独特の清涼感。
たまりませんね。
本当こんな業の深い食べ物を良く考えたよ日本人。
と毎度思う次第です。
具財はカナダ産の松茸を裂いたもの。
鱈を丁寧に灰汁抜きした切り身、銀杏、三つ葉。
あとは丁寧とられた出汁。
香りは国産よりも量が少なくてもいい香りがします。
でも食感が甘いのでわざとスライスじゃなくて、
斜めに肉厚になる部分がでるように軸を中心にした等分裂き。
分厚い部分の食感は旨かったです。
食べるというよりも香りと出汁を楽しむものですな~。
なんとも贅沢な感じでした。
いいのか今週こんなに贅沢して?
いえいえ、秋の味覚を楽しむのは重要なことです。
とても満足したひと時でした。
天天素:http://www.feelkanpo.com/view/573.html
V26:http://www.feelkanpo.com/view/566.html
「今日は松茸の土瓶蒸しやります」
いやいや、いかない訳にはいかないでしょ。
結局21時になりましたが、行きました。
ちゃんと冷たい出汁から蒸すと……。
大分待ちましたが、その甲斐はありました。
軽く蓋をあけて匂いをかぐ。
たまりません。
思わず普段は頼まない日本酒を頼みました。
土瓶蒸しの出汁をちびちびやりながら、
「男山」の冷酒ををちびちびやるという感じです。
後半になってから、酢橘を搾って、
蓋を開けて具を食べながら、出汁をすすります。
いやー、この松茸の香りとこの繊細さ、加えて酢橘独特の清涼感。
たまりませんね。
本当こんな業の深い食べ物を良く考えたよ日本人。
と毎度思う次第です。
具財はカナダ産の松茸を裂いたもの。
鱈を丁寧に灰汁抜きした切り身、銀杏、三つ葉。
あとは丁寧とられた出汁。
香りは国産よりも量が少なくてもいい香りがします。
でも食感が甘いのでわざとスライスじゃなくて、
斜めに肉厚になる部分がでるように軸を中心にした等分裂き。
分厚い部分の食感は旨かったです。
食べるというよりも香りと出汁を楽しむものですな~。
なんとも贅沢な感じでした。
いいのか今週こんなに贅沢して?
いえいえ、秋の味覚を楽しむのは重要なことです。
とても満足したひと時でした。
天天素:http://www.feelkanpo.com/view/573.html
V26:http://www.feelkanpo.com/view/566.html
コメント